
太ももの脂肪吸引をしてガードルをご購入下さった方から、ウエストがきついとご意見を頂戴する事が時々ございます。
このようなご意見がありましたで、2015年にクリニック様にご意見をお聞きしています。
結果としては「ウエストを広げる必要なし」 とのご意見が多くございましたが、広げる事を強くご希望のクリニック様がございましたで、ウエストを1cm程度広げる改良変更をしています。
その後もずっとウエストについて気にかけており、時々クリニック様にご意見をお聞きしていますが、「変更の必要なし」のご意見の方が今も多いです。
この「ウエストがきつい」のご意見につきまして、太ももの脂肪吸引術が大きく影響をしておりますので、先にご説明をさせて頂きまして、その後に、商品の選び方をご説明させて頂きたく存じます。
ご参考になりましたら幸いです。是非ご確認下さいませ。
1.なぜ、ウエストがきついのか?
1-1.脂肪吸引によってウエスト、太ももでサイズが合わなくなる方がいらっしゃる
「なぜ、ウエストがきつい方がいらっしゃるか?」につきまして簡単にお伝えしますと、
ウエストの脂肪吸引をしたことがない方が、太ももの脂肪吸引をすると、ウエストはそのままで、太ももだけがサイズダウンします。
そのため、ウエストと太ももでサイズが合わなくなります。
ご注意
体系は人それぞれ異なりますので、皆様全員に当てはまるわけではありませんが、考え方としてご理解ください。
1-2.脂肪吸引した部位を優先して、圧迫着のサイズを選ぶ
圧迫着のサイズ選びは、脂肪吸引をした部位を優先にしてサイズを選び頂いておりますので、太ももの脂肪吸引をした場合は、サイズダウンする太ももでサイズを選ぶ事になります。
そのため、脂肪吸引をしていないウエストがきつく感じる方がいらっしゃいます。
(例)ウエスト Mサイズ 、太もも Mサイズ の方が「太もも」の脂肪吸引をする
→サイズダウンする「太ももを優先」して、圧迫着はSSやSサイズをお選び頂くようにご説明しています。そのため脂肪吸引をしていないウエストはきつく感じる可能性があります 。
(注)Lサイズに近いMサイズの方の場合、2サイズ下げたSSサイズをご選択頂きます場合は、十分ご注意頂けます様お願い申し上げます。
2.脂肪吸引をする方の体形の割合
体系は人それぞれ違います。
上記のご説明は ウエスト と 太もも のサイズが脂肪吸引前に同じサイズの方(Aさん)を前提にご説明をさせて頂きましたが、その割合はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
クリニック様にお聞きしてみました。
2-1.クリニック様にご質問:脂肪吸引される方の体系
サラマシェリの商品をご使用頂いておりますクリニック様に、2024年に下記のご質問をお伺いして、ご回答をお願い致しました。
質問
太ももの脂肪吸引をされる方の体形につきまして、
Aさん(ウエスト太もものサイズが同じ)
Bさん(ウエスト太もものサイズが異なる→太ももが大きい)
のどちらの体系の人の方が多いのでしょうか?
※ 「ウエスト太もものサイズが異なる→ウエストが大きい。」方の場合、ウエストの脂肪吸引を先にされる方が多いと考えられますので、除いて考えております。
Aさん: 脂肪吸引前は、 ウエストM 、太ももM で同じサイズだった人が、脂肪吸引後に太ももの方がサイズが小さくになる
→太ももに合わせてSサイズのガードルをご着用になる場合には、ウエストがきつく感じる可能性があります。
Bさん: 脂肪吸引前は、 ウエストM 、太ももL だった人が、 脂肪吸引後に、ウエスト M、太ももM で同じサイズになる。
→太ももに合わせてMサイズのガードルをご着用しても、 ウエストもMでサイズが合いますので、きつく感じる可能性は、Aさんよりも低くなります。
2-2.クリニック様からのご回答
質問へのご回答の結果は、Aさん 6割弱 : Bさん 4割強 でございました。
つまり、脂肪吸引前にウエスト、太もものサイズが同じ方が、太ももの脂肪吸引をして(脂肪吸引後)、太ももだけサイズダウンするため、全体の6割弱の方がウエストがきつく感じる可能性があります。
3.体系の割合から、ガードルの設計(型)を考える
3-1. ガードルの設計(型)の変更なし
上記のご回答だけから考えますと、細くなる太ももに合わせて圧迫着を購入するため、6割弱の方でウエストがきつくなる可能性が高くなります。そのため、「ガードルのウエストを広げる改良をした方が良い」となるかもしれません。
しかし、「サラマシェリとしては、ガードルのウエストを広げる改良はしない」と結論を出しました。
3-2. 設計(型) の変更をしない理由
・Aさん体系の方(6割弱の方:脂肪吸引後にウエストがきつくなる可能性がある方)
サラマシェリのガードルにはファスナー付がありますので、 ウエストがきつい方の場合、ホックの上1~2個分下げてご着用頂くなど、工夫の余地があります。
・Bさん体系の方(4割超の方:脂肪吸引後にウエストヒップが同じサイズになる方 )
現状のガードルの型で脂肪吸引後にサイズが合う事になりますが、ウエストを広げてしまうサイズが合わなくなります。こちらの方は工夫の余地が少ない。
・「本来、バランスの良い綺麗で美しい体系を目指ために脂肪吸引をなされると思いますので、きれいな体形で調度良くご着用頂けるガードルをお作りするべき」とのご意見もお聞きしております(弊社でもこちらのご意見に共感しております)。
など色々な観点から総合的に考えまして、設計(型) の変更をしない事にしております(今後も引き続き注意し、必要があれば改良変更をいたします)。
4.ガードルの選び方について
上記のご説明を踏まえて、ガードル選びにつきまして、弊社の考えをお伝えいたします。
ご参考になりましたら幸いです。
4-1. ファスナー有り、股空きタイプを優先 (基本)
太ももの脂肪吸引直後のガードルは、術後の着脱、痛み、お手洗いの事などから、ファスナー有り、股空きタイプを優先して、今後もお勧めしていきたいと思います。
術後の着脱、痛み、お手洗いへの対応としましては、ウエストのサイズよりも、ファスナー有り、股空きタイプであることを優先した方がよろしいと考えています。
術後の痛みは個人差があり、事前に予測する事は難しいため、確実な商品をお選び頂く事で、脂肪吸引前の期間をご安心してお過ごし頂きたいと思います。
また、ウエストのサイズが心配な場合でも、きつい場合にはホックの上1~2つ分下げてご着用頂けますので、ウエストも安心でございます。
4-2. ファスナー無し、股有りタイプを選ぶ(例外)
例外となりますが、タイミングや、ご状況ご都合によっては、ファスナー無し、股有りタイプ のガードルがよろしい方もいらっしゃるかと思います。例えば、
1.
脂肪吸引術後5日くらい経過してからのご注文の場合。
(ご注文後から商品がお手元に届くまで2日くらいかかると考えると、商品が届いた頃には術後1週間くらい経過しています。痛みや腫れのピークの終わりが見えている段階になりますので、ファスナーなし、股有りをお選び頂き、長期間のご着用についてもお考え頂く事がお勧めです。
2.
脂肪吸引術後の圧迫期間を長く考えていらっしゃる場合で、術後の痛みやトイレの対応よりも、最初から最後までの圧迫期間を圧迫着1枚で過ごしたいと考えていらっしゃる場合。
( 術後の痛みやトイレが大変な期間は1週間~10日程度の方が多いようです。この期間を何とか乗り越えて頂ければ 、少しずつファスナーなし、股有りガードルの方が良くなってくると思います。)
3.
脂肪吸引後に ウエスト と 太もも が同じサイズになる方(Bさん体系の方)の場合。
(術後の着脱、痛み、お手洗いの問題は同じようにありますが、脂肪吸引前に、太ももに比べてウエストが細い方であれば、ファスナーなし、股有りガードル をAさん体系の型よりもお選び頂きやすいと思います。)
等が考えられますが他にもあるかもしれません。上記をご参考頂きまして、ご着用者様ごとに個別にご判断頂けましたら幸いです。
5.まとめ
基本的には、脂肪吸引後のガードルはファスナー有り、股空きタイプがお勧めですが、商品選びにつきましてご理解頂きます事で、ご着用者様ごとにご自身に一番合ったものをお選び頂きます事がよろしいと考えております。
そのためにご必要な考え方などお伝えさせて頂きまして、ご納得頂きましたガードルをご着用頂きます方が、術後の圧迫を頑張って頂けると思います。
このブログをご確認頂きまして、術後しばらくはお手洗いなどでの着脱の痛みの心配がある事、ウエストのサイズも考慮した商品選びサイズ選びの事、術後の経過日数、長期のご着用の事、など少し細かく考えて頂き最適な商品をお選びいただける様になって頂けましたら幸いです。
基本的には、今後もファスナー有り、股空タイプをお勧めしていく事に変わりませんが、ご着用者様にのご都合に合わせて、最適な商品をお選び頂けます様に努めて参りたいと思います。
長くなりましたが、最後までご確認頂けまして、ありがとうございました。
ご不明な点等ございましたら、お気軽に「お問い合わせ」からご相談下さいませ。